top of page

EXHIBITION

【新型コロナウイルス感染対策のため中止】

2020

Chain Reacton 『いま注目すべき9名の写真作家達』

Tokyo 2020.04.08wed→ 12.12sat

30代半ばから40代のミドル世代の 写真作家にフォーカスする年間プログラム。

参加作家:

Kiiro、高倉大輔、 長谷良樹、石橋英之、コウガ チコリ、大坪 晶、内倉真一郎、小松浩子、吉田亮人

街灯 | 小林秀雄 新作展

Tokyo 2020.02.28fri→ 3.28sat

独自の仕掛けと光学的装置を使った世界観を探求し続ける小林秀雄の新作展。

2019

ASSEMBLYⅢ | 横浪修 新作展 

Tokyo 2019.11.15fri→ 12.21sat

『Assembly』はもともと集会の意味を持つ語。フォトグラフィーの可能性を探求しながら、同時に遊び心に溢れた作品を送り続ける横浪修の代表作。新作が3年ぶりに紹介します。

山口小夜子×横須賀功光 コラボ展

Tokyo 2019.08.30fri→ 10.12sat

本展は日本を代表するモデル・山口小夜子と、その世界観を支えて名コンビを誇った写真家・横須賀功光との共同作品を集めて展覧するものです。

8thエモン アワードグランプリ受賞展 | リリー・シュウ展

Tokyo 2019.07.19fri→ 08.9fri

第8回グランプリは中国国籍を持つアーティスト、リリー・シュウの作品が受賞。統制社会の束縛と自由の狭間を振り子のように往来し、日常の風景でありながら微細な振動を放つ独特な世界観を作品に宿しました。

Melting Petals | 藤原更展

Tokyo 2019.06.14fri→ 07.13sat

Sarah's latest work "Melting Petals" will be shown with past masterworks from 2011 to recent.

新作『Melting Petals』に2011年から現在までにコレクターから支持された作品も交えて展覧。

建築と光 | 建築と交わった6人の写真家達

6 photographers who focus on the light of modern and contemporary architecture.

様々な様式の近現代建築のフォルムに眼差しを向け、その光を取り込む構造から表れ出た美。

マリー・パッサ   木村尚樹   宮原夢画   GENTAROABE 鈴木悠生 川口聡太

Kiiro Exhibition | Kiiro with 北林加奈子

Tokyo 2019.04.02tue→ 04.27sat

From light beige to deep blue, an installation of photo-collage and sculpture.

淡いベージュから群青色まで、複雑な色彩を滲ませたフォトコラージュと造形作品。

pairing FUKUSHIMA | Uma Kinoshita×矢作隆一

Tokyo 2019.03.01fri→ 03.30sat

Kyoto 2019.04.30tue→ 05.12sun(巡回)

An exhibition focused on the past, present and future of Fukushima.

福島の過去、現在、そして未来への想いを写真と彫刻を通じて交差させる展覧会。

 

土が紡ぐ | 公文健太郎展

2019.01.15tue→ 02.13wed 

"The spin of soil" an exhibition by photographer Kentaro Kumon.

日本文化の一端を深味のあるグラデーションで包んだ公文の渾身作。

 

2018

現代アート収集家・船山氏による写真コレクション展

2018.12.01sat→ 12.15sat 

An exhibition focused on photography from the art collection of Mr.Funayama.

現代美術コレクター船山雅史氏のコレクションから、写真作品を選りすぐり、展覧会を開催いたします。

 

光と鬼 | 横須賀功光

2018.09.27thu→ 11.17sat EMON Photo Gallery 

2018.09.28 fri → 09.30sun 代官山フォト・フェア

生涯をかけて心眼を冷徹に磨いた横須賀功光。晩年、全てのネガに鋏を入れてこの世を去った氏のオリジナルプリントを展覧致します。 

jinzo | 人像展Ⅱ

2018.08.24 fri → 09.22 sat

Tomohide Ikeya, Naoyuki Ogino, Yuji Suzaki, Yoko Matsuki, Hiroyuki Yamada

原初的な肉体にフォーカスした5人の写真家による合同展を開催いたします。

池谷友秀 荻野NAO之 須崎祐次 真月洋子 山田弘幸

7th EMON Award Exhibition | Shinichiro Uchikura

2018.07.13 fri → 08.04 sat 

第7回エモンアワード・グランプリ受賞作品展 内倉真一郎

A documentary which focuses on the life and instinct of a new born son.

生まれたばかりの息子を被写体に、命の原始的な本能を切り出したドキュメンタリー作品。

中断された場所 / trace | Hideo Kobayashi Exhibition

2018.06.08 fri → 07.07 sat

​小林秀雄展 

Photographic philosophy of Hideo Kobayashi’s early work will seek the possibilities of new age photography.

写真論的な小林の初期作品を振り返り、新な写真の可能性を考察するエギシビジョン。

Microgravity | Jean Lambert Exhibition

2018.04.06fri → 05.26sat   EMON Photo Gallery 

2018.04.14sat → 05.13sun  KG+ 総本山妙満寺

Belgium based photographer’s experimental works “Microgravity” will be exhibited in the Tokyo and Kyoto.       

ベルギー在住の写真家ジャン・ランバート の実験的な作品。重力そのものに着目する氏の代表作を東京と京都国際写真祭KG+の参加プログラムとして総本山妙満寺にて展示。

Shard | Kiiro Exhibition

2018.03.05mon → 03.31sat  ​Shard・EMON Photo Gallery   

2018.03.09fri →    03.11sun  SAKURA・Art Fair Tokyo 

“Shard ” first premiered in fotofever France has attracted a lot of collectors. The “Sakura” series will be introduced too at Art Fair Tokyo.       

フランスのfotofeverで発表されたKiiroの日本未発表作品『Shard』。同時開催のArt Fair Tokyo 2018では日本の象徴に挑んだ『SAKURA』のシリーズ。

2018.02.09fri → 02.16fri

7 finalists will exhibit their work for the 7th EMON Award presentation exhibition.

作品力、コンセプト、プレゼン力が問われる写真のコンペティションEMON AWARD

96名の応募の中から選ばれたファイナリストによるプレゼンテーション展。

Director's Choice | Water Surface

2018.01.13 sat → 02.03 sat

Margriete Smulders・Takeshi Kainuma・Sarah Fujiwara・Hideo Kobayashi・Junko Tsustsui

内外で活躍する5人の写真家からチョイスしたコレクション展。テーマは水と光。

作家:マガリート・スミュルダス・海沼武史・藤原更・小林秀雄・筒井淳子

2017

 

BALLENESQUE | Roger Ballen Exhibition

2018.10.20fri → 12.20wed

Gallery 12th Anniversary Project. One of the most important photographers of this century:Roger Ballen "BALLENESQUE” Tokyo Premiere Exhibition 

ギャラリー12周年アニバーサリー企画。 今世紀で最も重要な写真作家の一人に数えられる写真家ロジャー・バレン、東京初の展覧会。

6th EMON Award Exhibition | Special Prize Yu Kanbayashi

2017.10.03tue → 10. 14sat

静かな対話をつくり出そうとするミニマムな写真表現。

6th EMON Award Exhibition | Special Prize Hiroshi Okamoto

2017.09.19tue → 09. 30sat

コンセプチュアルドキュメンタリー作品、『We do not need you, here. / If I could only fly.』を展覧。

6th EMON Award Exhibition | Grand Prize Akira Otsubo

6th EMONAWARD 受賞者展を開催いたします。

グランプリ 大坪晶展       2017.08.18fri → 09. 09sat

グランプリに輝いたのは、無作為に集めた人物写真を使って記録と記憶を探求した、コラージュ作品の大坪晶。

Street Rambler - PARIS | Takehiko Nakafuji Exhibition

07.07- 08.08

エッジの利いた都市のストレートフォト。本展は、この6年間で撮りためたパリの作品を選りすぐり、最新作を交えてお披露目します。

On Labor | Akihito Yoshida Exhibition

05.26- 06.27

「働くとはなにか」写真家吉田亮人は一貫してこのテーマを追い求めます。本展では『Calico Factory Artisans』2010、『BrickYard』2012、『Screw Factory』2012、『Construction Road』2012の4つのシリーズから構成。

The World of FOTOMO | Kimio Itosaki Exhibition

04.21- 05.20

ワークショップ開催 5.13              

「フォトモ」とは写真とモデルを組み合わせた糸崎公朗による造語。ユニークなフォトモの世界をご高覧ください。

SAKURA | Kiiro Exhibition

03.15 - 04.08 EMON                

04.12 - 05.14 総本山妙満寺 巡回     

日本の象徴「桜」に挑んだ意欲作。咲き誇る「静」、舞い散る「動」の様子を鋭く観察し、あるがままを一瞬の時間に閉じ込めたインスタレーション展。

2.18 → 2.24

作品力、コンセプト、プレゼン力が問われる写真のコンペティションEMON AWARD

102名の応募の中から選ばれたファイナリストによるプレゼンテーション展。

01.19 → 02.16 横須賀功光展

初期作品Shafts『射』 、Optics『檻』他から選りすぐり、当時焼かれたオリジナルプリントを交えてご紹介致します。

2016

Luca Lupi × Sohta Kawaguchi

12.02 → 12.24

10.21 → 11.26

05.13 → 06.11

2015

Koji Takeda Exhibition

武田光司写真展 

2015.11.20 FRI → 2015.12.25 FRI

アジア、中東を旅して紡いだポラロイド写真のイメージトランスファー

人像 jin-zo Part2 PULSE <鼓動>

SAIMEI × 増井岳人

2015.10.09 FRI → 10.31 SAT

現代美術家と彫刻家によるコラボレーション展 Part2

人像 jin-zo Part1 FORM <形態>

須﨑祐次 × 額賀苑子

2015.09.02 WED → 10.03 SAT

写真家と彫刻家によるコラボレーション展 PART1

EMON AWARD 4 Exhibition

EMON AWARD 2014

2015.07.29 WED → 08.22 SAT

抽象表現の岡部稔とストレートフォトの朝山まり子による2人展

Naoki Kimura Exhibition

木村尚樹「through the window -降り積もる光-」展

2015.06.24 WED → 07.25 SAT

窓をテーマに、木村の世界観を再構築しようと試みる展覧会

Sarah Fujiwara Exhibition

藤原更展「La Vie en Rose -Phosphorescences- 」展

2015.05.22 FRI → 06.20 SAT

生命の躍動感を奔放な視点で捉えた、鮮やかな色彩の絵画的写真

Orie Ichihashi Exhibition

市橋織江 『WAIKIKI』展

2015.04.24 FRI → 05.16 SAT

ガラス細工のように繊細な光と構図で紡ぐハワイの景色

Eriko Koga Exhibition

古賀絵里子 写真集『一山』出版記念展

2015.04.01 SAT → 04.10 FRI

KG+ 2015.04.18 SAT → 05.10 SUN at 京都妙満寺

Director’s Choice Exhibition

エモン・ディレクターズ・チョイス 2015 Part1

2015.02.17 TUE → 03.25 WED

横須賀功光、山崎博、キイロ、飛田英夫、西山尚紀、東川哲也、松本カヨ子

2014

Hideo Kobayashi Exhibition

小林秀雄「SHIELD」展

2014.12.05 FRI → 2015.01.31SAT

エモン10周年 第一弾企画

Naoki Kimura Exhibition

木村尚樹「凪」展 

2014.11.26 WED → 11.29 SAT

写真集「凪」出版記念展

Ryo Owada × Oliver Jung "BACCHUS" Exhibition

大和田良 × Oliver Jung BACCHUS Exhibition 

2014.09.25 THU → 11.22 SAT

ワインと人。写真とフランス人ドローイング作家による共同展

Kiiro Exhibition

Kiiro 新作展 「Light」

2014.08.19 TUE → 09.20 SAT

色彩の光で捉え、光の粒子で綴ったタペストリー

Director’s Choice Vol.3 B&W Exhibition

ディレクターズチョイスVol.3 Director’s Choice Vol.3 B&W Marie Passa 
2013.06.17 MON → 07.13 SAT​​

本展は、SAGE Paris Galleryの協力により、日本及びアジアでの初個展となるものです。

Osamu Yokonami Exhibition

 横浪修展「1000 Children」

2014.04.25 FRI → 05.30 FRI 

1000 Children. 1000 Individuals. 

KG+ 「Shafts & Forms」 Exhibition

Kyotographie KG+ 京都龍谷大学 深草町家 KG+ 「Shafts & Forms」

2014.04.19 SAT → 05.10 SAT 

横須賀功光とフランス人彫刻家「Hedva Ser(エドヴァ・セール)」による共同展

EMON AWARD 2013 Grand Prize Exhibition

エモンアワード 2013 グランプリ・審査員賞受賞展
2014.03.15 SAT → 04.11 FRI

グランプリ受賞  田畑信之 審査員賞 佐藤華連  矢内美春  飯島モトハル  白倉利恵

MOTOKI Exhibition

MOTOKI「SUMO」展  

2014.02.07 FRI → 03.08 SAT

注目の新人作家による初個展。深淵なる相撲の世界へ。

2013

Hideo Tobita Exhibition

飛田英夫「Le Déclic 」展  

 2013.12.13 FRI → 2014.1.31 FRI

 儚い夢の結晶を焼き付けたジオラマの世界

Noriaki Yokosuka x Hedva Ser Exhibition

 Shafts & Froms Exhibition

 2013.09.21 SAT → 11.22 FRI

横須賀功光の写真とフランス人彫刻家によるコラボレーション展

Yuji Susaki Exhibition

須﨑祐次「COSPLAY Made in Japan」展  

2013.08.24 SAT → 09.14 SAT

羞恥心とエロティシズムの境界線。

Director’s Choice B&W Exhibition -Special Exhibition-

モノクロームフォト展につづく第二弾。

 2013.07.17 WED → 08.09 FRI

出展作家:デーヴィッド・フォコス、飛田英夫、木村尚樹 

SERENITY Japanese Photography Exhibition

SERENITY Japanese Photography Exhibition

2013.06.11 TUE → 10.05 SAT

展示会場:ANAインターコンチネンタルホテル東京 キュレーター:キャロリンヌ・トゥラウシュ

Director’s Choice Vol.3 B&W Exhibition

ゼラチンシルバープリントのモノクロームフォト展。

2013.06.17 MON → 07.13 SAT

出展作家  井出眞諭、遠藤弘道、木村尚樹、公文健太郎、須崎祐次、宮原夢画

Naoki Fujioka Exhibition

藤岡直樹展「flora」

2013.05.14 TUE → 06.08 SAT

自然であることへの憧憬。

Eriko Koga Exhibition

古賀絵里子展 「一山」展。

2013.04.05 FRI → 04.30 TUE

「1200年の歴史の高野山の懐に抱かれて。」

EMON AWARD 2012 Grand Prize Exhibition

エモンアワード 2012グランプリ・審査員賞受賞展

 2013.03.01 FRI → 03.26 TUE 

グランプリ:東川哲也 他審査員賞:Yusuke Sakai、松本カヨ子、松永佳子

Ryoichi Suzuki Exhibition

鈴木諒一展 「観光」 

2013.02.01 FRI → 02.26 TUE 

「近かったすべてのものは、遠ざかる。」

2012

Coju Hemmi Exhibition

Coju Hemmi展 「Quiet Delight」

 2012.11.30 FRI → 12.21 FRI

 心の中に広がる「果ての風景」

Michiko Miyake Exhibition

三宅道子展「HarmonicWord Overtones -- Cocoon of Light」

2012.10.19 FRI → 11.27 TUE

心のセルフポートレート

Kiiro Exhibition

Kiiro展「Elegance of Silence」

2012.09.14 FRI → 10.16 TUE 

コラージュで描いたコスモスの原風景・キイロの世界Ⅱ

Director’s Choice Vol.2

ディレクターズチョイスVol.2 

2012.07.27 FRI → 09.04 TUE

ニルス・ウド  デービッド・フォコス  マガリード・スミュルダス  海沼武史 飛田英夫 

Noriaki Yokosuka Exhibition

横須賀功光展 

 2012.05.16 WED → 07.21 SAT 

 常に新しい事に挑んだ写真家・横須賀功光の軌跡。

EMON PHOTO GALLERY Portfolio Review 1st Grand Prize Exhibition

エモン・ポートフォリオレビュー 第一回グランプリ受賞展 

2012.04.12 THU → 04.25 WED 

グランプリ:鈴木諒一 佳作:飯島モトハル、竹下修平、寺門豪

Masaru Mera Exhibition

目羅勝展 「亜米利加国 Ⅲ」

2010.10.22 FRI → 11.19 FRI      

かつて、そして今もあるアメリカの風景

Sarah Fujiwara Exhibition

藤原更展 「Neuma」  

2012.03.10 SAT → 04.09 MON

自然界の幾何学的な法則の中に視た「美」と「理」。

Eriko Koga Exhibition

古賀絵里子展 「浅草善哉」 

2012.01.20 FRI → 02.20 MON

言葉にできない、大切な何かがそこにある。

2011

EMON SELECTION VOL.2 Exhibition

EMON SELECTION Vol.2

2011.11.17 THU → 12.09 FRI

村尚樹・公文健太郎・中藤毅彦・西山尚紀・横浪修・鷲尾和彦

Kiiro Exhibition

Kiiro展 「OPERA」

2011.10.12 WED → 11.02 WED

新進作家Kiiroの初個展

Ryo Ohwada Exhibition

大和田良展「FORM -SCENERY SEEN THROUGH BONSAI-」

2011.09.07 WED → 10.07 FRI

日本的なるものとはなにか。その探求の中で出会った「盆栽」

Getty Images Click! Real Japan Exhibition

Getty Images Click! Real Japan

2011.08.29 MON → 09.03 SAT

日本発、世界行き。世界中にリアルな日本を伝えよう。

Koji Onaka Exhibition

尾仲浩二展 「Tokyo Candy Box」  

2011.07.08 FRI → 08.06 SAT

20世紀末、あの頃の東京で

Orie Ichihashi Exhibition

市橋織江展 「PARIS」

2011.06.03 FRI → 06.30 THU

情感溢れる市橋独自の視点 

The Pencil of Light Exhibition

The Pencil of Light

2011.05.10 TUE → 05.27 FRI

五月女久美子・下平竜矢・Coju Hemmi・戸澤麻衣:飛田英夫

Takeshi Kainuma Exhibition

海沼武史展 「八人の王子が眠りにつく処」

2011.04.07 THU → 04.30 SAT

作家がたどり着いた「極北の地点」

Sohei Nishino Exhibition

西野壮平展 「Wandering the Diorama Map」

2011.02.15 TUE → 04.02 SAT

都市と共に変化し続ける西野の軌跡

2010

Ryo Ohwada Exhibition

大和田良展 「Wine Collection」

2010.12.02 WED → 12.25 SAT

ビンテージワインに秘められた魅惑的色彩の世界

Hideo Tobita Exhibition

飛田英夫展 「静かな生活」

2010.09.24 FRI → 10.18 MON    

「ただ一枚の写真」におさめられたミニチュア世界の断片

Koji Onaka Exhibition

尾仲浩二展 「馬とサボテン」

2010.08.17 TUE → 09.10 FRI        

未発表作品を含むアンコール展

Silent Monochrome -Living with Photography- 

David Fokos・木村尚樹・海沼武史・Coju Hemmi

2010.06.02 WED → 06.30 WED

4名の作家によるサイレントモノクロームの世界

Orie Ichihashi Exhibition

市橋織江展 「Gift」

2010.04.02 FRI → 04.23 FRI

色彩の中に閉じ込めたこころの響き

10’s AQUA BLUE Exhibition

2010.03.09 TUE → 03.27 SAT 

石黒美雪・市橋織江・大和田良・岡聖子・小栢健太  

片柳沙織・笹原清明・佐藤寧・筒井淳子・村上友重  

EMON SELECTION Vol.1 Exhibition

海沼武史展・西野壮平・西山尚紀・宮原夢画  

2010.02.09 TUE → 03.05 FRI

第一回エモン・フォトギャラリーセレクション展

2009

Christopher Bucklow Exhibition

クリストファー・バックロー展「GUEST 」

2009.11.28 SAT → 12.25 FRI

ピンホールカメラの原理を応用した”光の肖像写真” 

Osamu Yokonami Exhibition

横浪修展 「100 Children」

2009.10.02 FRI → 10.31 SAT

100人の最小限のポートレート写真

Keiko Nomura Exhibition

野村恵子展「RED WATER」

2009.08.18 TUE → 09.08 TUE

自然と生の共鳴を、官能的に描いた野村恵子の最新作

Osamu Yamazaki+Carre MOJI Exhibition

山崎理+Carre MOJI展「水の音」

2009.07.22 WED → 08.08 SAT      

アートで涼む。写真と書のコラボ展

Kentaro Kumon Exhibition

公文健太郎展 「グラフィッチ」

2009.07.01 WED → 07.18 SAT

ブラジル・サンパウロ 路上の画家たち

Naoki Kimura Exhibition

木村尚樹展 「凪」

2009.06.02 TUE → 06.27 SAT        

立ち上がる、たまゆらの時 

Photograph & Printing Paper Exhibition

横浪修・ マガリート・スミュルダス・ 鐙俊輔 ・ 藤岡直樹・

その他多数のアーティスト

2009.05.18 MON → 05.29 FRI

写真と紙の出会い

10’s Green Exhibition

市橋織江・丑番直子・大橋愛・奥村恵子・片柳沙織  

加藤亜希子・筒井淳子・徳永彩・鳥巣佑有子・中島古英  

2009.03.27 FRI → 04.25 SAT

10人の女性フォトグラファーが撮り下ろした色のイメージ

Takeshi Kainuma Exhibition

海沼武史展「カインド・オブ・ブルー」

2009.02.12 THU → 03.7 SAT

閑寂の中に凄みを漂わせる写真。海沼武史、渾身の作 

Matsubara Masatake Exhibition

松原正武展「未完成」

2009.01.14 WED → 02.05 THU  

深淵から浮かび上がった未知の光。松原正武の初個展

2008

Margriet Smulders & David Fokos Exhibition

マガリート・スミュルダス&デービッド・フォコス展

「Winter Selection」

2008.11.11 TUE → 12.25 SAT

Sohei Nishino Exhibition

西野壮平展 「ジオラママップ・アイランド」

2008.09.15 MON → 10.17 FRI

シリーズ最終章となるオリジナル作品が登場

Eriko Koga Exhibition

古賀絵里子展 「浅草善哉」 

2008.07.15 TUE → 08.09 SAT        

生に迫った古賀の野心作

Muga Miyahara Exhibition

宮原夢画展 「TOKONOMA & Nulla nasce dal nulla」

2008.06.17 TUE → 07.12 SAT  

二部作からなる宮原の最新作

Margriet Smulders & Takeshi Kaminuma Exhibition

マガリート•スミュルダス&海沼武史展 「アクアランド」

2008.05.08 THU → 06.13 FRI  

日本オランダ150周年記念企画〜描くように撮った水と花〜

Kei Nakamura Exhibition

造形作家・中村圭展 『ココロネ』

2008.04.15 TUE → 05.02 FRI

超現実的な空間インスタレーション

David Fokos Exhibition 2 Exhibition

デービッド・フォコス展 「〜マーサース・ヴィンヤード島〜」

2008.03.22 SAT → 04.12 SAT

モノクロームの光彩

Directors Choice 2008 Exhibition

2008.02.05 TUE → 03.07 FRI

DAVID FOKOS・NILS-UDO・大橋 仁・尾仲浩二  

海沼武史・小林紀晴・齋藤亮一・中藤毅彦・西山尚紀

藤岡直樹・横浪 修・鷲尾和彦  

2007

Koji Onaka Exhibition

尾仲浩二展 「馬とサボテン」

2007.11.27 TUE → 12.26 Fri

表現の枠を広げる、尾仲浩二の新作展

Misaki Sato Exhibition

佐藤美沙紀展 「夢想花」

2007.10.29 MON → 11.17 SAT

Takeshi Uchibayashi & Naonori Nishiyama Exhibition

内林武+西山尚紀「0(ゼロ)を繋ぐ」

2007.10.09 TUE → 10.25 FRI

造形作家と写真家の二人展

Tetsuya Ohmuro Exhibition

大室徹也展 「NEW COMPOSITION (ニューコンポジション)」 

2007.08.21 TUE → 09.08 SAT

厳格な構図の中に切り取られた、偶然と必然の美

Naoki Fujioka Exhibition

藤岡直樹展「記憶の彼方」

2007.08.04 SAT → 08.19 FRI

ライオンギャラリーオープニング企画展

INNOCENT Osamu Yokonami Exhibition

横浪修展 『イノセント』

2007.07.17 SAT → 08.06 MON

領域を越えて活躍する横浪修、初のエキシビション

Takehiko Nakafuji & Ryoichi Saito Exhibition

中藤毅彦+齋藤亮一展

2007.06.25 THU → 07.14 SAT

東欧・南米諸国を旅したモノクロームの作品展

Kazuaki Kameyama Exhibition

亀山和明展 『七里ヶ浜・9ライブラリー』

2007.04.17 TUE → 2007.04.29 SAT

湘南を描いた1,096枚のスケッチ展

SPIRAL LIFE Exhibition

美術家・吉原悠博展 「吉原家の130年」

2007.04.02 MON → 14 SAT

05.28 MON → 09 SAT

明治~昭和の吉原写真館に眠る肖像写真

Takeshi Kainuma & Kei Nakamura Exhibition

写真家・海沼武史+彫刻家・中村圭展 「The Voice of Grove」

2007.03.07 WEB → 03.30 FRI

森の神話を創り出したコラボレーション展

2006

David Fokos Exhibition

デービッド・フォコス展 「~無限の調和~」

2006.12.12 TUE → 2007.02.23 Fri

ミニマリズムに向かったランドスケープフォト

Portrait Photo Documentary

ポートレートフォトドキュメンタリー3人展

2006.11.21TUE → 12.09 SAT

鷲尾和彦・明石瞳・斉藤俊介

Aska Sasayama Exhibition

笹山明日香展「ブルー」

2006.10.16MON → 11.04 SAT

Jin Ohashi Exhibition

大橋仁展 vol.1「ラッキーか?」

2006.09.05 TUE → 10.08 SUN

『目の前のつづき』で鮮烈なデビューをした大橋仁、初の個展

Takeshi Kainuma Exhibition

海沼武史展 vol.4「小仏川」

2006.08.01 TUE → 09.02 SUN

色が幾重にも折り重なる三次元的色彩の世界

John Tremblay Exhibition

ジョン・トレインブレイ展 「Available Surfaces, Part II」

2006.06.20 TUE → 07.08 SAT

ニューヨーク、オプティカルアートのホープが来日

Takeshi Kainuma Exhibition

海沼武史展 vol.3「ブッシュ・アルファー&オメガ」

2006.06.06 TUE → 07.08 SUN 

「生」と「光」を捉えたストイックな写真たち。

Cross Point Exhibition

日本大学芸術学部卒業生による展覧会

2006.05.09 TUE → 2006.05.20 SAT

阿部臨太郎・五月女久美子・高橋澄加・村山春樹

Takeshi Kainuma Exhibition

海沼武史展 vol.2「ファミリーグラウンド」

2006.04.04 TUE → 04.16 SUN

氷の中に静かに眠る有機体を使った大地へのオマージュ

Naonori Nishiyama Exhibition

西山尚紀展「あの時の未来」

2006.03.21 MON → 4.02 FRI 

少年時代にタイムスリップさせてくれる写真展

Takeshi Kainuma Exhibition

海沼武史展 vol.1「ジョーンズ・ラン」

2006.01.31 TUE → 02.12 SUN 

犬の表情を撮った写真展

2005

Kisei Kobayashi Exhibition

小林紀晴「いま、ここは、どこでもなく」

2005.12.16 TUE → 2006.01.22 SUN

9.11の体験を境に変わってゆく作者のあらたな基軸

Nils Udo Exhibition

ニルス・ウド展「静寂の森」

2005.10.24 MON → 11.23 WED

ドイツのネイチャーアーティスト、ニルス・ウドの世界

10 Photographers Exhibition

女性フォトグラファー・10人による展覧会「読書する風景」

2005.10.01 MON → 10.21 FRI 

市橋 織江 / 青野 千紘 / 井上 佐由紀 / 田尾 沙織 / 塚崎 裕子

徳永 彩 / 鳥巣 佑有子 / 中島 古英 / 藤澤 真樹子 / 藤原 江里奈

Naoki Fujioka Exhibition

藤岡直樹「眠りの在処」

2005.09.03 SAT → 09.23 FRI

Please reload

bottom of page